複合施設撤回・・・損害賠償

上尾複合施設撤回損害賠償20220423 島村前市長の肝いりで進められた上平新図書館複合施設が、市長と議長のW逮捕で中断。
畠山新市長の建設計画撤回により、さいたま地裁は22日、市内の工事会社の訴えを一部認めた判決を下した。判決は、市に対し約1,474万円を支払うよう命じた。市内の工事会社とは「アサヒ住建(株)」、落札した工事は「空調換気設備工事」
(落札率93.5%)。
アサヒ住建の代表取締役は箕輪登氏。かつての上尾市議会議員だ。
畠山市長は「箕輪さんは、昔からの友人」と云い、市長選では一緒に挨拶回りした人。
大半の業者が和解した中で、友人の業者には訴えられた(畠山氏個人ではないが)。

 市は今後の対応について、「判決内容を精査し、判断したい」と云っていたが、上尾市は控訴せず判決は確定することに、
賠償支払い控訴せず20220427
関連記事

コメント

すでに公開済み

上尾オンブズマン
この問題については、すでに上尾市議会の全員協議会の中継録画が公開されていますね。

貴ブログや他の市民ブログでも新聞報道に基づいての記事になっています。それはそれでタイムリーと言えるでしょうが、市議会の中継録画は、リアル発言なので興味深い内容になっています。

https://smart.discussvision.net/smart/tenant/ageo/WebView/rd/speech.html?year=2022&council_id=109&schedule_id=1&playlist_id=1&speaker_id=0

山内新図書館長も発言していますが、とりわけ、上尾市の「法務監」が語る部分は、一度聞く価値があると思います。「コリンズ登録」などの説明は、あたかも、大学の法学系の授業のようです。

じゃあ君たちの給料で支払ってね。

本好き
どうせ勝てない訴訟なので当然ですが、市職員の給料は市税なので無念。
大学時代、教授に箕輪姓がいたが長野出身だったな。ハタ坊と同じく
よそ者だから、選挙選も協力したのかな。よそ者推薦を市長選挙で名言した
嘘つき4選元知事U2期目を目指す。応援するO知事は自分の選挙のお礼か?
現在の県庁職員の大幅減で職員の負担増の原因はUだからね。
派遣活用でなんとかはあのTの手法と同じだ。「もともと仕事が楽だから
丁度良くなっただけかもしれない。」民間から転職した大学の同期は
過去、そのように言ってましたけど。
非公開コメント

トラックバック