「市の方針や理念に沿ったまちづくりを進める意思があるでしょうか」と聞かれ、
「いろいろと言っていただきました。やはり、これはいろいろと考えが違う、そういう中で多分あると思います。」
「私の方も、マニフェストはいろいろなくなったとか、その年度年度によってやはり私の考え、またいろいろな形の中でやっている、それをまず考えていただきたいと思います。全ていろんな形でやって、仕事をやらせて、ただ、全て、新しいこともある、ですから前のことは消えている。」
「それは、だけれども、仕事上はやっていくということは、これは皆さん方がご協力をしていただくところでございます。その辺をまず考えていただきたいと思います。」
さらに、「上平に決めた理由の総合的判断とは」と聞かれ、
「これは総合的な中で決まったわけでございますけれども、これは議会の中でもお話をしました。いろんなところをお話をさせていただきました。」
「そして、その中でいろいろと検討した中で上平になったということで、別に上平に図書館をということではございません。」
例えば今の現図書館、そこのところでもやりたい、そしてその場所がどうしても狭いとか、その後ろに今マンションの関係がありました、そこもありました。」
「それから、大谷第四の関係とか水道部の関係とか原市の方とか、いろんな地域的な、全てを考えて、それでやはりこの地域がないだろうということで決定をさせていただいたところでございます。」
(平成28年9月13日糟谷議員一般質問への答弁 議事録より)
誰の答弁とは言いません。悲しすぎます
コメント
No title
改めて抜き出すと、べつな意味で説得力があります。
つまりこんな状態なのかと。
よい着眼ですね。
こういうことを流布することで、緊張感を与え、
為政者を成長させるべきです(建前だけど)
ぜひ、議事録の日付と何議員への答弁とか略記すると良いです。
あと、
できれば改行を入れて、読みやすくしてくれるとか、太字にしてくれるとかされると、良いかなと思います。
2017/01/11 URL 編集
No title
あまりに稚拙な答弁で驚きました。
こんなレベルの人間が22万市民のトップにいることを
市民はもっと自覚しなくてはなりませんね。
2017/02/15 URL 編集
Re: No title
>あまりに稚拙な答弁で驚きました
XXだと言う噂も、まんざらではないようです。
2017/02/16 URL 編集