榎本牧場へ

 天気がよいので、久し振りに榎本牧場でアイスを食べようと出かけてみた。
荒川沿いなので台風の影響を心配して、市のサイトで検索してみた。「台風19号による上尾市内被害速報(10 月 17 日 13 時 30 分時点)」があり、上尾丸山公園南側は冠水とある。
いやな予感がしたが、とりあえず丸山公園まで行ってみた。

 いつものように、丸山公園南側の「アッピーお休み処」からサイクリングロードに向かうと、「通行止め」とある。これでは榎本牧場に行けない。別ルートもあるが、そこまでしてアイスが食べたいわけでもなく、引き返そうとしたところ、「通行止め」の向こうから自転車に乗った親父が出てきた。聞いてみると、「歩いて行けないことはない」と云う。
親父の言葉を信じて歩くこと10分ほど、サイクリングロードが山にような雑草にふさがれている。なんとか乗り越えて先に進むと、さらにサイクリングロードは水浸し、ここで進むことを断念。
脇道にそれてなんとか榎本牧場に到達。アイスを食べる事は出来たが、雑草を乗り越えた後、泥水に片足を突っ込み、ニューバランスのスニーカーは泥まみれだ。
榎本牧場にも台風の爪痕があちこちに残っていた。

 被害速報を見ていやな予感がしたと言ったが、それは「通行止め」の事だけではない。
速報が出たのは10月17日だ。速報とは、「その時点で分かる範囲内の事実のみをすぐさま報じることである」とある。台風被害から2週間経つが、速報が更新されることはなく速報のままだ。
上尾市は、「自転車のまち」を標榜している。ならば、サイクリングロードが「通行止め」は、いの一番に報じなければならない。いや正確に言えば、報じているが報じたことになっていない。
道路課のページには、10月15日に「サイクリングロード通行止め」とある。こんなとこ誰が見る。
いつものことと言ってしまえばそれまでだが、なんでこうなるの。

関連記事

コメント

No Subject

宮入
二週間たっても 速報 のまま。
これから出したら 遅報 と言われ、
中身が貧弱ならば 〇呆 と言われる。
非公開コメント

トラックバック